たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報西東京市 西東京市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

ひばりが丘特集第3弾!

放送日:3月16日(水) 17:30~17:40
パーソナリティ:藤江亮介(多摩六都科学館/髙村和明(まちにわ ひばりが丘)
ゲスト:白井真純さん(まちにわ師)

*******************

北多摩北部エリアのとれたてほくほくの情報を発信する番組「ほくほくタイムズ」。
ひばり特集3週目のゲストは、まちにわ師の白井真純さんです。


平成10年から建て替え事業がはじまったひばりが丘団地。
かつては首都圏初のマンモス団地として、憧れの住まいであった最新鋭の団地も、時とともに建物も老朽化し、建て替えとなりました。
建て替えは高度利用をすることで、余剰地を生み出し、そこに新しい分譲マンションが建つことに。
そんな、大規模な再開発が進むひばりが丘団地エリアで、住民同士をつなぐ役割を担うのが「まちにわ師」です。

この街に移り住んできた白井さん。学生のころからまちづくりやボランティアに興味があり、今回この「まちにわ師」に応募して、養成講座を受講し、晴れてまちにわ師になりました。
まちにわ師は、「ひばりが丘の街に和を」をコンセプトにひばりが丘団地エリアでコミュニティづくりを進める「一般社団法人まちにわ ひばりが丘」が手がけるボランティアチーム。地域の担い手として住民を募り、基本的なスキルを学びながら街にむけた企画などをチームで進めていきます。

白井さんは、そんなまちにわ師の中でも、イベントを企画運営する「つなぎ人」チームに所属。
まちにわ師として企画する初めてのイベントの告知でお越しいただきました。
「xChange」という衣服の想いと共に物々交換をする催し。来なくなってしまった洋服を、エピソード共に展示して、欲しい人に持って行ってもらうというものです。
もちろん、自分も欲しいものがあればもらって行ってもOK。飽食飽衣の時代。タンスの肥やしとなり、捨てられていく衣服も多い中で、新しい形のリユースの仕組みを提案します。

こちらのイベントは3月21日の10時半からひばりテラス118にて。
入場料などは一切かかりませんのでぜひ覗きにきてくださいと白井さん。当日は衣服の交換以外にもコンテンツが出るそうです。
白井さん自身は、ひばりが丘の街で子どもと参加できる映画祭を開催することが夢とのこと。ひばりが丘団地に行くと、街の中でいろいろな楽しみが増えていく姿が観れるかもしれません。ぜひ今後の白井さんはじめまちにわ師の活躍にご注目ください。

次週もひばりが丘特集です。お楽しみに!

文/髙村和明  


  • 2016年03月17日 Posted by ほくほくタイムズ at 19:40Comments(0)

    ひばりが丘特集第2弾!

    放送日:3月9日(水) 17:30~17:40
    パーソナリティ:藤江亮介(多摩六都科学館)/髙村和明(まちにわ ひばりが丘)
    ゲスト:神野奈津子さん(書家)

    *******************

    北多摩北部エリアのとれたてほくほくの情報を発信する番組「ほくほくタイムズ」。
    ひばり特集2週目のゲストは、書家の神野奈津子さんです。


    書家だったお祖父様の影響で書道をはじめた神野さん。大学でも書道を専攻していたものの、一般企業に就職して広告関係のお仕事をされていました。
    そんな神野さんが書の仕事を始めるきっかけとなったのが小さい頃から教えてくださっていたお祖父様の死。改めて「書」について考えるきっかけとなり、本格的に「書」を仕事にしていくことを決めたそうです。

    小学校の時の書き初め展などはさぞお上手だっただろうと思いきや、神野さんは実は左利きだったそうで、本人としては右手で描く練習はすごく大変だったそうです。
    漢字も右手で描きやすい形ということで、日本ではよく矯正がされますが、右利きに矯正するのは日本だけとのこと。海外との違いといった話にも広がりました。

    「書」を描くだけでなく、様々な創作活動をされている神野さん。去年パリでも作品展を開催されました。その時にパフォーマンスとして、字を読み取って音にするという視覚と聴覚で楽しむ「書」というものも実践されています。どんな音楽になるのか・・・ぜひ西東京でも開催していただきたいですね。

    そんな神野さんは、4月よりひばりテラス118にて書道教室を開講予定です!子どもから大人までどなたでも参加可能なので、ご興味ある方はぜひ一度体験会にいらしてくださいとのことです。
    詳しくはこちら

    ひばりが丘の街をアートに触れ合えるにしたいという神野さん。こういった和が広がって街の中にさまざまな彩りが増えるといいですね。
    また、大人向けにお酒を飲みながら書を楽しむ酔書会というイベントも企画中です!こちらも絶賛参加者募集中とのことですのでぜひどうぞ。(お酒の力を借りて大胆でダイナミックな字を書いてみませんか?)
    ↓詳細はイベントページから↓
    鳥獣戯畫〜ひばりテラス118酔書会〜其の一

    文/髙村和明
      


  • 2016年03月10日 Posted by ほくほくタイムズ at 19:29Comments(0)

    3月はひばりが丘特集!

    放送日:3月2日(水) 17:30~17:40
    パーソナリティ:藤江亮介(多摩六都科学館)/髙村和明(まちにわ ひばりが丘)
    ゲスト:北向邦子さん(フェルト手芸作家 イラストレーター)

    *****************

    北多摩北部エリアのとれたてほくほくの情報を発信する番組「ほくほくタイムズ」。
    3月はひばりが丘特集!!第1週目は、ひばりが丘にお住まいの手芸作家の北向邦子さんをゲストにお招きしました。


    昔から絵を描くことが好きだったという北向さん。お子様との海外旅行が転機になり、イラストレーターの仕事を始めることに。
    雑誌にイラストを投書したことがきっかけとなり、現在のお仕事につながっているそうです。
    現在は、保育雑誌にて保育者向け制作物(壁面飾り、つるし飾り等)を作るかたわら、フェルト手芸作家として、マトリョーシカをはじめさまざまなハンドメイド作品を生み出しています。

    ひばりが丘にあるひばりテラス118でも2回ほどマトリョーシカとダンボールのお家作りのワークショップを開催していただきました。
    このマトリョーシカ。初代はワッペンだったとのこと。徐々に進化して現在の置き型の形になったそうです。
    ほんとにかわいい。。。

    マトリョーシカ以外にもいろいろなマスコットをつくってらっしゃいまして、動物や雪だるま、お城やキノコなど、たくさんの種類があります。
    子どもの帽子やカバンにちょこっとついていたりするとすごく可愛いですね。
    詳しくは北向さんが出されている手芸の本に載っていますのでご興味ある方はぜひどうぞ。

    そんな北向さんの個展が三鷹でも開催されますのでお時間ある方はぜひ。作品展ではお人形の販売もあるそうですよ~
    ==========
    手芸作家 北向邦子 作品展「pretty little things」
    2016年4月18日から4月24日まで(火曜定休)
    詳細はこちら
    =========

    次回もひばり特集!お楽しみに!

    文/髙村和明
      


  • 2016年03月03日 Posted by ほくほくタイムズ at 19:18Comments(0)

    ぼちぼち自転車、楽しく♪安全に♪

    放送日:2月25日(水) 17:30~17:40
    パーソナリティ:藤江亮介(多摩六都科学館)/髙村和明(まちにわ ひばりが丘)
    ゲスト:やまがなおこさん(ぼちぼち自転車くらぶ 主宰)

    *****************

    北多摩地域のとれたてほくほくの情報を発信する番組「ほくほくタイムズ」。
    今回のゲストは、「ぼちぼち自転車くらぶ」のやまがなおこさんです。

    出産を機に、自転車の便利さと怖さ、そして自転車に関するルールの知らなさを認識したやまがさん。
    今度は新たに知ったその情報を発信していこうという想いにつながり、「ぼちぼち自転車くらぶ」の活動を開始しました。



    自転車についてより深く知る中で、2つの大切なことに機が付いたとやまがさんはおっしゃいます。

    一つ目は、「自転車は自動車の仲間である」ということを認識すること。このことを自覚することで、多くの危険は回避できるといいます。

    二つ目は「点検する」こと。自動車も車検があるように、同じ乗り物である自転車も定期的な点検をすることが大切ということです。ホームドクターならぬホームメンテナーをみつけてほしいというメッセージをいただきました。

    そのほかにもたくさんのお話をお聞きしましたが、本日はここまで!!

    自転車に関する詳しい話は、ぼちぼち自転車くらぶが発行しております『おやこで自転車はじめてブック』(子どもの未来社刊)をご覧ください(とのことです!)

    また、ワークショップも開催予定です。
    詳しくは下記をご参照ください!

    おやこで自転車ワークショップ
    日時:2016年3月4日(金)11:00〜12:30
    https://www.facebook.com/events/1721479554748871/

    ぼちぼち自転車くらぶ
    https://www.facebook.com/bochibochijitensya

    文/髙村和明  


  • 2016年02月25日 Posted by ほくほくタイムズ at 18:58Comments(0)

    アートな人間体験ができる学童保育

    放送日:12月23日(水)17:30~17:40
    パーソナリティ:堀部晨(タウン通信)/藤江亮介(多摩六都科学館)
    ゲスト:荻野章太(アートアフタースクール みらい・ツリー)

    北多摩地域のとれたてほくほくの情報を発信する番組「ほくほくタイムズ」。今回のゲストは、西東京市の学童保育施設「アートアフタースクール みらい・ツリー」のプログラムディレクター荻野章太さんです。

    アトリエのある学童保育施設として、今年7月にオープンした同施設。3歳〜12歳の子どもたちを対象に、第一線で活躍するアーティストによるプログラムやワークショップをさまざまに展開しています。



    荻野さんは同施設でアーティストと共にキッズ向けのプログラムを考えているそう。アートが社会に根付くドイツで過ごした幼少期の経験をもとに、アートを通じて発見した「自分らしさ」を活かし、「グローバルに活躍できる子どもたちを育てる」のが目標です。

    「アートプログラムというと、お絵かきやものづくりにフィーチャーしがちですが、大切なのは人間体験だと思っています。新しい視点に出会い、驚き、そこから新しい学びを得て欲しい。大人になっても『なんで?』を言い続けるような、良い意味での変な人にたくさん出会ってもらいたいですね」

    子どもたちが集まる場所から、多世代が集まる場所にしていくのも今後の目標だという荻野さん。アートを通じた場作りが地域をどのように変えていくのか、今後の活動にも注目です。

    ▼アートアフタースクール みらい・ツリー
    http://miraitree.com/


    文/根岸達朗  


  • 2015年12月24日 Posted by ほくほくタイムズ at 12:46Comments(0)

    今年は足湯も! 年始恒例「東久留米七福神めぐり」

    放送日:12月16日(水)17:30~17:40
    パーソナリティ:藤江亮介(多摩六都科学館)
    ゲスト:松本さと子・福田行高(東久留米七福神めぐり実行委員)

    北多摩地域のとれたてほくほくの情報を発信する番組「ほくほくタイムズ」。今回のゲストは、来年1月9日(土)に開催される「東久留米七福神めぐり」実行委員の松本さと子さんと福田行高さん。

    今度で12回目を迎えるこのイベント。東久留米駅近くの西口中央公園をスタート地点に、市内5か所のお寺(多聞寺、米津寺、大圓寺、宝泉寺、浄牧院)をスタンプラリー形式で巡ります。総距離は約8キロ。東久留米が誇る清流や湧水も見られる自然豊かなコースが魅力です。



    例年「初詣がてらに足を運ぶ人が多い」というこのイベントですが、今年は特に「家族連れに多く参加してもらいたい」との思いから、中間地点に近い大圓寺付近の小山れんげ公園で、飲食店や雑貨店などが出店する「ぬくぬくパーク」を初開催。20人限定で足湯も体験できるそうです。

    同イベントには当日の9時30分〜11時30分の間に、スタート地点でエントリーすることで参加可能。すべてのお寺を巡ってゴールすると、3000人限定で東久留米伝統の小麦を使った「柳久保かりんとう」もプレゼントされるとのことなので、まだ食べたことがない方はこの機会にぜひ。

    イベントの詳細は「東久留米七福神めぐり実行委員会」のブログを参考にしてください。来年は七福神のご利益にあやかって、一年を元気に楽しく乗り越えたいものですね!

    ▼東久留米七福神めぐり実行委員会
    http://kuru-chan.com/0519shichihuku/


    文/根岸達朗  


  • 2015年12月17日 Posted by ほくほくタイムズ at 12:21Comments(0)

    こだわりの地ソースで作る"広島スタイル"のお好み焼き店

    放送日:12月9日(水)17:30~17:40
    パーソナリティ:堀部晨(タウン通信)/藤江亮介(多摩六都科学館)
    ゲスト:千葉成平(鯉城)

    北多摩地域のとれたてほくほくの情報を発信する番組「ほくほくタイムズ」。今回のゲストは、田無駅南口にある「広島お好み焼き 鉄板焼 鯉城 RIJO(りじょう)」店主の千葉成平(ちば・なるひら)さんです。



    同店で提供しているお好み焼きは、具材をミルフィーユ状にサンドし、店主自らが焼き上げるオーソドックスな「広島スタイル」。広島では「オタフクソース」並のシェアを誇る地ソース「カープソース」が味の決め手になっています。

    このソースを製造しているのは、戦国時代の武将・毛利元就の末裔が経営している毛利醸造株式会社。製造元から直接このソースを仕入れているのは、都内ではたったの5軒しかないそうで、鯉城はそのうちのひとつ。東京にいながらにして、本格的な「広島スタイル」のお好み焼きが味わえます。

    広島カープファンをはじめ、野球好きにも愛されている同店。常連客には「オリックスのファンが足りてない」けど、その他の球団のファンは「まんべんなくそろってます」と千葉さん。大好きなチームを応援しながら食べるお好み焼きもおいしそうです!

    今年は「開業6年目の挑戦!」と題して、広島産の牡蠣を使った限定メニューにも力を入れているそう。現在、FM西東京のサイトで、同店だけで使える総額10万円分の商品券も"山分け"プレゼントしているので、この機会に商品券をゲットして、いろんなメニューを食べ比べてみてはいかがでしょうか。

    ▼プレゼント情報
    http://842fm.west-tokyo.co.jp/fm842/listenerpre/2015/12/128yougot.shtml

    ▼ホームページ
    http://naruc4.wix.com/okonomiyakirijo


    文/根岸達朗  


  • 2015年12月10日 Posted by ほくほくタイムズ at 12:57Comments(0)

    地元の食材を積極的に使う地域密着の餃子店

    放送日:12月2日(水)17:30~17:40
    パーソナリティ:堀部晨(タウン通信)/藤江亮介(多摩六都科学館)
    ゲスト:市川貴史(ぎょうざやへいはち)

    北多摩地域のとれたてほくほくの情報を発信する番組「ほくほくタイムズ」。今回のゲストは「ぎょうざやへいはち」の市川貴史(いちかわ・たかし)さんです。

    「ぎょうざやへいはち」は、東久留米では知るひとぞ知る餃子の名店。約50年前に生鮮食品などを扱うスーパーとして開業し、30年ほど前から餃子の販売をスタート。10年ほど前から、看板を掲げて餃子をメイン商品として販売するようになりました。



    餃子のメニューは、スタンダードな「肉餃子」をはじめ、野菜多めの「野菜餃子」や、にんにく多めの「スタミナ餃子」、ビックサイズの「でかうま餃子」など数種類。「もちっと柔らかくておいしい」と評判の皮は、地元名産の柳久保小麦を使ったもの。野菜も「地元のものを使うようにしている」そうで、地域密着でお店を経営していくなかで、地産地消を自然な形で実践しています。

    地元のイベントにも頻繁に出店している同店ですが、近頃は市外のデパートなどで行われる催事にも出張することがあるそう。しかし、海老名の催事で「東久留米の餃子」として販売した際は、「お客さんの10人中8人は九州の久留米と勘違いしていた」と市川さん。「東久留米の知名度はまだまだ足りない。自分たちも精進しないといけないですね」と、地元の食を広めていくことにも意欲的に取り組んでいく姿勢を見せていました。

    スタジオでの実食レポートも楽しく盛り上がった今回のほくほくタイムズ。東久留米発のおいしい餃子、皆さんも食べてみてはいかが?

    ▼ぎょうざやへいはち
    http://www.giyouzayaheihachi.com/


    文/根岸達朗  


  • 2015年12月03日 Posted by ほくほくタイムズ at 12:53Comments(0)

    巨大な天井画で作品を"装置"にする気鋭の美術家

    放送日:11月25日(水)17:30~17:40
    パーソナリティ:堀部晨(タウン通信)/藤江亮介(多摩六都科学館)
    ゲスト:大小島真木(美術家)

    北多摩地域のとれたてほくほくの情報を発信する番組「ほくほくタイムズ」。今回のゲストは美術家の大小島真木(おおこじま・まき)さんです。

    大小島さんは東久留米出身の28歳。女子美術大学在学中からペインティング、壁画、映像などで表現活動を行い、自然や生命をテーマにした作品を数多く発表。若手作家の登竜門でもある「ワンダーウォール賞」や「VOCA賞」など、数々の受賞歴があります。

    インドやメキシコなどでもグローバルに作品制作を行う一方で、地域の文化発信プロジェクトである「東久留米アートプロジェクト」にも参加している大小島さん。「生まれ育った東久留米のことを考えたかった」との思いから、約350年の歴史を持つ「南沢氷川神社」の拝殿に、東久留米の湧水をテーマにした横幅約5メートルにも及ぶ壮大な天井画(作品名「生きとし生けるものたちの饗宴」)を展示しています。



    「天井画を絵として見るというよりは、ここが水源だとか、生まれる直前にいるだとか、そんな風に感じながら、天井を見上げて欲しい。私にとって作品は思考をずらしたり、視野を変えてみせたりすることのできる装置のようなもの。鑑賞するだけで終わるようなものであってはいけないと思っています。この作品が、一人ひとりの想像や思考を広げるきっかけになったらいいですね」

    同作品の公開は12月6日(日)まで。普段は入ることができない珍しい空間での作品展示となっているので、お近くの方はこの機会にぜひ足を運んでみてください。また、大小島さんは現在、有楽町の第一生命ギャラリーで個展「鳥よ、僕の骨で大地の歌を鳴らして。」も開催中。こちらは12月17日(木)まで。

    ▼南沢氷川神社の天井画作品の詳細
    http://www.ohkojima.com/z-p-mizu.htm

    ▼個展情報(ホームページより)
    http://www.ohkojima.com/bird-sing.htm


    文/根岸達朗  


  • 2015年11月26日 Posted by ほくほくタイムズ at 12:44Comments(0)

    樹木葬の新しい形を提案する若社長

    放送日:11月18日(水)17:30~17:40
    パーソナリティ:堀部晨(タウン通信)/藤江亮介(多摩六都科学館)
    ゲスト:中本泰輔(松戸家)

    北多摩地域のとれたてほくほくの情報を発信する番組「ほくほくタイムズ」。今回のゲストは、小平で墓地霊園販売の事業を展開する松戸家の中本泰輔さんです。

    中本さんは31歳。創業97年目を迎える松戸家の4代目社長です。墓石や仏壇の販売、霊園の開発管理などを手がける一方、近年爆発的に需要が高まっている樹木葬にヒントを得て、ガーデニング型樹木葬「フラワージュ」を考案するなど、これまでになかった様式の提案にも精力的です。



    この樹木葬は、「ククルチア」という琉球ガラス製骨壷を使って、霊園内に常駐するガーデナーが手入れをしている欧風ガーデニング墓地の下に埋葬するスタイル。「日本古来の様式にこだわりたかった」とのことで、従来のお墓と同じように御影石の墓碑が立っているのが特徴です。

    同社が管理している花をテーマにした霊園「フラワーメモリアル国立府中」と「小平メモリアルガーデン」で提供しているこの樹木葬は、今年9月から販売を始め、用意した50件があっという間に完売するなど、好評を博しているのだとか。

    同社では、このほかにも霊園のスペースを活用した地域連携イベントも積極的に展開。園内の畑で育てた野菜の収穫体験など、さまざまな取り組みを行っているので、興味のある人は霊園のサイトで情報をチェックしてみてください。

    ▼直近のイベント
    クリスマスリース作り教室
    日時:12月13日(土)/14日(日)
    場所:フラワーメモリアル国立府中

    ▼関連リンク
    フラワーメモリアル国立府中
    http://flowermemorial.jp/index.html
    松戸家
    http://www.mazdoya.co.jp/


    文/根岸達朗(ライター)  


  • 2015年11月19日 Posted by ほくほくタイムズ at 12:49Comments(0)