スポンサーリンク
キーワードは「ソーシャルキャピタル」
5月13日(水)午後5時30分〜5時40分
第19回 ゲスト:竹内千寿恵さん(NPO法人Mystyle@こだいら 代表理事)
********************

【ゲストコーナー】
今回は小平市から竹内千寿恵さんをお招きしました。
9年前にNPO法人Mystyle@こだいらを立ち上げ、「民設民営」でコミュニティビジネス(以下CB)の中間支援に取り組んでいる方です。
地域の課題をビジネスの手法を使って解決しようというのがCB。
一つ一つは小さな事業でも、それらが育っていくと、まち全体が自分らしく暮らしやすいところになっていく。
竹内さんは中間支援の役割を「土づくり」という言葉で表現します。
小平市をはじめ、狭山市などでも長年、CBの始めの一歩を後押しするような多様な支援を行い、大きな成果が生まれつつあるというお話しも伺いました。
また、約1年半前、オフィスを学園坂商店街に移転し「ハタラボ」を開設。
商店街の中に創業支援の機能を拡充させた拠点を構えました。
愛媛県今治の商店街で生まれ育った竹内さんが商店街に戻ってきたのは、必然的な帰着だったのかもしれませんね。
そして新たに6月からは東大和市にある中小企業大学校東京校内の「BusiNest(ビジネスト)」に入居し、2拠点での事業展開が始まるとのこと。
これからのご活躍がますます楽しみです。
【インフォメーションコーナー】
ゲストの竹内さんからのお知らせ!
「BAR HATALABO 2015」を開催
◇日時
2015年5月19日(火)~28日(水)
19:00~21:00
※休業日は下記でご確認ください。
◇参加費
500円(1ドリンク&おつまみ)+☆カンパ☆(たくさん飲みたい人)
◇プログラム
19時オープンから、まったりとBARがスタート
19時半くらいから、集まってる人たちのあいだで、ゆる~く自己紹介タイム
20時から閉店の21時までは、ワイワイ飲むのもいいし、
しっとり話語り合いながら飲むのもいいし、自由なBARタイム
http://mystylehatalabo.wix.com/hatalabo#!bar2015/c1qj1
第19回 ゲスト:竹内千寿恵さん(NPO法人Mystyle@こだいら 代表理事)
********************

【ゲストコーナー】
今回は小平市から竹内千寿恵さんをお招きしました。
9年前にNPO法人Mystyle@こだいらを立ち上げ、「民設民営」でコミュニティビジネス(以下CB)の中間支援に取り組んでいる方です。
地域の課題をビジネスの手法を使って解決しようというのがCB。
一つ一つは小さな事業でも、それらが育っていくと、まち全体が自分らしく暮らしやすいところになっていく。
竹内さんは中間支援の役割を「土づくり」という言葉で表現します。
小平市をはじめ、狭山市などでも長年、CBの始めの一歩を後押しするような多様な支援を行い、大きな成果が生まれつつあるというお話しも伺いました。
また、約1年半前、オフィスを学園坂商店街に移転し「ハタラボ」を開設。
商店街の中に創業支援の機能を拡充させた拠点を構えました。
愛媛県今治の商店街で生まれ育った竹内さんが商店街に戻ってきたのは、必然的な帰着だったのかもしれませんね。
そして新たに6月からは東大和市にある中小企業大学校東京校内の「BusiNest(ビジネスト)」に入居し、2拠点での事業展開が始まるとのこと。
これからのご活躍がますます楽しみです。
【インフォメーションコーナー】
ゲストの竹内さんからのお知らせ!
「BAR HATALABO 2015」を開催
◇日時
2015年5月19日(火)~28日(水)
19:00~21:00
※休業日は下記でご確認ください。
◇参加費
500円(1ドリンク&おつまみ)+☆カンパ☆(たくさん飲みたい人)
◇プログラム
19時オープンから、まったりとBARがスタート
19時半くらいから、集まってる人たちのあいだで、ゆる~く自己紹介タイム
20時から閉店の21時までは、ワイワイ飲むのもいいし、
しっとり話語り合いながら飲むのもいいし、自由なBARタイム
http://mystylehatalabo.wix.com/hatalabo#!bar2015/c1qj1
2015年05月20日 Posted by ほくほくタイムズ at 20:58 │Comments(0)
「"温故知新"の新興アパート」
5月6日(水)午後5時30分〜5時40分
第18回 ゲスト:石川睦美さん〜「くるめアパートメント」管理人(東久留米在住)
********************
今日のほくほくタイムズ、オープニングトークは原武史さん著『レッドアローとスターハウス』(新潮文庫)についてでした♪
原さんといえば、高名な政治学者であると同時に、かなりの「鉄っちゃん」でもあることが知られています。そして、幼い頃は「滝山団地」など、北多摩地域の団地に住んでいた経験も。
今日のゲストはそんな団地......アパート?? に関わる方なんでしょうか......?

【ゲストコーナー】
「ゲストコ〜ナ〜♬」では、東久留米市在住で「くるめアパートメント」管理人の石川睦美さんに出演いただきました!
いったい、くるめアパートメントとは何なんでしょうか??
石川さんいわく「簡単にいうと、『東久留米の情報ポータルサイトです』」
自由に情報発信の場として使用してもらって構わないそうだが、地域の限定された人たちに固定されず、地域の内外からも参加してもらえるような集まりにしたいと考えており、
「昔ながらの住民と新住民が一緒になって作って行けるイベントなどが企画できたら嬉しい」とも。
先日、この放送で触れた「スローマーケットきよせ」にも、この放送直前に出店してきたといい、石川さんらは「米ぬかで作ったカイロ」を出品し、盛況だったといいます♪
何だか最近、たまたまではありますが、ゲストさんたちの横のつながりや情報のつながりが少しずつできてきたような、そんな手応えも感じた今日でした!
【インフォメーションコーナー】
ゲストの石川さんからのお知らせ!
①「第11回わんぱく相撲 東久留米場所」
5月16日(土)午前10時30分〜
東久留米市立第六小学校 体育館(金山町1-17-1)
主催は東久留米青年会議所
http://all-hp3.sakura.ne.jp/jc-top/2015/2015/04/post-3.shtml#000254
②「図書館フェス~新しい図書館のはじめ方」
※石川睦美さんと堀部も出ます!
5月31日(日)午後1時30分〜3時30分
東久留米市立中央図書館1階 視聴覚ホール
第1部・講演「新しい図書館のはじめ方」講師 内野 安彦 氏(前塩尻市立図書館長、常磐大学、同志社大学等講師)
第2部・「ひとハコ図書館めぐり」 わたしが館長「ひとハコ図書館」~こんな図書館がいいな!
https://www.lib.city.higashikurume.lg.jp/clib/news/news201505hako.html
第18回 ゲスト:石川睦美さん〜「くるめアパートメント」管理人(東久留米在住)
********************
今日のほくほくタイムズ、オープニングトークは原武史さん著『レッドアローとスターハウス』(新潮文庫)についてでした♪
原さんといえば、高名な政治学者であると同時に、かなりの「鉄っちゃん」でもあることが知られています。そして、幼い頃は「滝山団地」など、北多摩地域の団地に住んでいた経験も。
今日のゲストはそんな団地......アパート?? に関わる方なんでしょうか......?

【ゲストコーナー】
「ゲストコ〜ナ〜♬」では、東久留米市在住で「くるめアパートメント」管理人の石川睦美さんに出演いただきました!
いったい、くるめアパートメントとは何なんでしょうか??
石川さんいわく「簡単にいうと、『東久留米の情報ポータルサイトです』」
自由に情報発信の場として使用してもらって構わないそうだが、地域の限定された人たちに固定されず、地域の内外からも参加してもらえるような集まりにしたいと考えており、
「昔ながらの住民と新住民が一緒になって作って行けるイベントなどが企画できたら嬉しい」とも。
先日、この放送で触れた「スローマーケットきよせ」にも、この放送直前に出店してきたといい、石川さんらは「米ぬかで作ったカイロ」を出品し、盛況だったといいます♪
何だか最近、たまたまではありますが、ゲストさんたちの横のつながりや情報のつながりが少しずつできてきたような、そんな手応えも感じた今日でした!
【インフォメーションコーナー】
ゲストの石川さんからのお知らせ!
①「第11回わんぱく相撲 東久留米場所」
5月16日(土)午前10時30分〜
東久留米市立第六小学校 体育館(金山町1-17-1)
主催は東久留米青年会議所
http://all-hp3.sakura.ne.jp/jc-top/2015/2015/04/post-3.shtml#000254
②「図書館フェス~新しい図書館のはじめ方」
※石川睦美さんと堀部も出ます!
5月31日(日)午後1時30分〜3時30分
東久留米市立中央図書館1階 視聴覚ホール
第1部・講演「新しい図書館のはじめ方」講師 内野 安彦 氏(前塩尻市立図書館長、常磐大学、同志社大学等講師)
第2部・「ひとハコ図書館めぐり」 わたしが館長「ひとハコ図書館」~こんな図書館がいいな!
https://www.lib.city.higashikurume.lg.jp/clib/news/news201505hako.html
2015年05月07日 Posted by ほくほくタイムズ at 16:53 │Comments(0)
「キリンさんが好きです♬」
4月22日(水)午後5時30分〜5時40分
第16回 ゲスト:ごとうけいさん(KeiCraft)〜紙工作作家(東久留米在住)
********************

第16回のほくほくタイムズ。オープニングは清瀬市のふるさと納税に関する話題でした♪
今年4月から5000円以上のふるさと納税をした人に、市役所本庁舎の屋上で飼育しているミツバチから採れた「ハチミツ」を贈呈するとのこと。市役所が生産しているものをお礼品として贈呈するのは、自治体としては珍しいとか!
【ゲストコーナー】
「ゲストコ〜ナ〜♬」では、東久留米市在住の紙工作作家・ごとうけいさん(屋号はKeiCraft)に出演いただきました!
収録中の部屋には、ごとうさんが持ってきてくださった150cmくらいの大きなキリンをはじめ、カエル、ヤモリ、ペンギン、カメなど、ペーパークラフトでできた生き物たちがたくさん♪
ごとうさんのお仕事は、主に紙工作(ペーパークラフト)をデザインしその展開図を作ること。
若いころは夜遅くまで作業し、昼過ぎに起きることも多かったそうですが、お子さんが生まれてからは(現在3人も!)「真人間になった」ということです。笑
もともと工業製品のデザインなどを行っていたそうですが、現在は生き物のペーパークラフトを主に手掛けています。紙工作で動物の曲線美までを表現するのはとても難しいもの。ごとうさんの作品はそのしなやかなラインを作り出すことで、生き生きとした動物の特徴を生み出しています!
その場にいたみんな童心にかえったような気持ちになったからか、いつもより声が弾んでいました♪
【インフォメーションコーナー】
ゲストのごとうさんからのお知らせ!
「春の南沢フェスティバル」
5月24日(日)
午前10時〜午後4時
東久留米市にある自由学園(学園町1-8-15)
・ごとうさんの作品展示と工作教室
・プロカメラマンによる家族写真撮影
・バザー、などなど
http://www.jiyu.ac.jp/event/fes2015spring/
***********************
【FM西東京】84.2MHz @「ほくほくタイムズ」
http://842fm.west-tokyo.co.jp/
第16回 ゲスト:ごとうけいさん(KeiCraft)〜紙工作作家(東久留米在住)
********************

第16回のほくほくタイムズ。オープニングは清瀬市のふるさと納税に関する話題でした♪
今年4月から5000円以上のふるさと納税をした人に、市役所本庁舎の屋上で飼育しているミツバチから採れた「ハチミツ」を贈呈するとのこと。市役所が生産しているものをお礼品として贈呈するのは、自治体としては珍しいとか!
【ゲストコーナー】
「ゲストコ〜ナ〜♬」では、東久留米市在住の紙工作作家・ごとうけいさん(屋号はKeiCraft)に出演いただきました!
収録中の部屋には、ごとうさんが持ってきてくださった150cmくらいの大きなキリンをはじめ、カエル、ヤモリ、ペンギン、カメなど、ペーパークラフトでできた生き物たちがたくさん♪
ごとうさんのお仕事は、主に紙工作(ペーパークラフト)をデザインしその展開図を作ること。
若いころは夜遅くまで作業し、昼過ぎに起きることも多かったそうですが、お子さんが生まれてからは(現在3人も!)「真人間になった」ということです。笑
もともと工業製品のデザインなどを行っていたそうですが、現在は生き物のペーパークラフトを主に手掛けています。紙工作で動物の曲線美までを表現するのはとても難しいもの。ごとうさんの作品はそのしなやかなラインを作り出すことで、生き生きとした動物の特徴を生み出しています!
その場にいたみんな童心にかえったような気持ちになったからか、いつもより声が弾んでいました♪
【インフォメーションコーナー】
ゲストのごとうさんからのお知らせ!
「春の南沢フェスティバル」
5月24日(日)
午前10時〜午後4時
東久留米市にある自由学園(学園町1-8-15)
・ごとうさんの作品展示と工作教室
・プロカメラマンによる家族写真撮影
・バザー、などなど
http://www.jiyu.ac.jp/event/fes2015spring/
***********************
【FM西東京】84.2MHz @「ほくほくタイムズ」
http://842fm.west-tokyo.co.jp/
2015年04月24日 Posted by ほくほくタイムズ at 16:15 │Comments(0)
「ほくほくタイムズ」とは?
「ほくほくタイムズ」は、FM西東京の毎週水曜の17:30からお届けするコーナーです。
小平、東村山、清瀬、東久留米、西東京、これら北多摩と呼ばれるエリアの人やお店、イベントそのほかさまざまな話題をお伝えしていきます。
地域の採れたてホクホクの新鮮な情報をお楽しみに♪
ナビゲーターは『タウン通信』編集長の堀部晨と多摩六都科学館地域連携担当の藤江亮介です。
小平、東村山、清瀬、東久留米、西東京、これら北多摩と呼ばれるエリアの人やお店、イベントそのほかさまざまな話題をお伝えしていきます。
地域の採れたてホクホクの新鮮な情報をお楽しみに♪
ナビゲーターは『タウン通信』編集長の堀部晨と多摩六都科学館地域連携担当の藤江亮介です。